☆2017年 わんぱくアースDAY開催する。
◇2017・氷室の郷 恒例イベント「わんぱくアースDAY」を、4月23日(日)好天に恵まれた中で
開催致しました。コンセブトの「ものを大切に・リサイクルや・ゴミ減量への理解を求めた
催しや・体験を行いました。さらに地球温暖化防止エコキャンペーン運動として「ゴーヤの
苗」を来園客に無料配布致しました。多くの親子連らが模擬店や体験コーナー・舞台演技
披露に魅了して頂きました。
初めに、岸上理事長より御礼挨拶から始まり「わんぱくアースDAY」開会宣言を行いました。
オープニングは、ふるまい餅大会として「きねで餅をつき」つきあがった餅を来園者にきな粉
ふるまい餅として食べて頂きました。舞台では紫雲太鼓さんの和太鼓演奏が始まりました






続いて、舞台披露ではハワイアン フラ ダンス・ヒップホップダンス・八木中学校吹奏楽部演奏
南丹娘・京都府警察音楽隊&カラーガード隊の演技と続きます。
















体験物では、なつかしの糸でんわ作り・丸太きり体験・科学となかよし・ジャンボしゃぼん玉作り
バイオディーデルレーシングカート乗車体験など












開催致しました。コンセブトの「ものを大切に・リサイクルや・ゴミ減量への理解を求めた
催しや・体験を行いました。さらに地球温暖化防止エコキャンペーン運動として「ゴーヤの
苗」を来園客に無料配布致しました。多くの親子連らが模擬店や体験コーナー・舞台演技
披露に魅了して頂きました。
初めに、岸上理事長より御礼挨拶から始まり「わんぱくアースDAY」開会宣言を行いました。
オープニングは、ふるまい餅大会として「きねで餅をつき」つきあがった餅を来園者にきな粉
ふるまい餅として食べて頂きました。舞台では紫雲太鼓さんの和太鼓演奏が始まりました






続いて、舞台披露ではハワイアン フラ ダンス・ヒップホップダンス・八木中学校吹奏楽部演奏
南丹娘・京都府警察音楽隊&カラーガード隊の演技と続きます。
















体験物では、なつかしの糸でんわ作り・丸太きり体験・科学となかよし・ジャンボしゃぼん玉作り
バイオディーデルレーシングカート乗車体験など











