fc2ブログ

☆夏休み自由研究・木工の部/草木の部体験

☆氷室の郷では、恒例夏休み自由研究づくり体験として7月27日(木)~7月30日(日)で
  木工の部/草木の部を開催致しました。木工の部では、恐竜・ペン立て付貯金箱・
  状差し(レター入れ)を、製作して頂きました。草木の部では、白いTシャツを色々な
  染料で染めたり書いたりして、世界で一つのオリジナルTシャツを作って頂きました。
IMG_5379r.jpg
IMG_5375r.jpg
IMG_5340r.jpg
IMG_5339r.jpg
IMG_5337r.jpg
IMG_5341_R.jpg
IMG_5377r.jpg
IMG_5380r.jpg
IMG_5378r.jpg
IMG_5384r.jpg
IMG_5385r.jpg
IMG_5387r.jpg
IMG_5388r.jpg
IMG_5390r.jpg
IMG_5390r.jpg
IMG_5392r.jpg
IMG_5395_R.jpg
IMG_5397_R.jpg
IMG_5393r.jpg
IMG_5399r.jpg
IMG_5403r.jpg
IMG_5404r.jpg
IMG_5407r.jpg
IMG_5408r.jpg
IMG_5410r.jpg
IMG_5411r.jpg
IMG_5412r.jpg
IMG_5413r.jpg
IMG_5414r.jpg

スポンサーサイト



☆2017年 わんぱくアースDAY開催する。

◇2017・氷室の郷 恒例イベント「わんぱくアースDAY」を、4月23日(日)好天に恵まれた中で
  開催致しました。コンセブトの「ものを大切に・リサイクルや・ゴミ減量への理解を求めた
  催しや・体験を行いました。さらに地球温暖化防止エコキャンペーン運動として「ゴーヤの
  苗」を来園客に無料配布致しました。多くの親子連らが模擬店や体験コーナー・舞台演技
  披露に魅了して頂きました。

  初めに、岸上理事長より御礼挨拶から始まり「わんぱくアースDAY」開会宣言を行いました。
  オープニングは、ふるまい餅大会として「きねで餅をつき」つきあがった餅を来園者にきな粉
  ふるまい餅として食べて頂きました。舞台では紫雲太鼓さんの和太鼓演奏が始まりました

015r.jpg
016r.jpg
019r.jpg
028r.jpg
025r.jpg
IMG_0046_R.jpg

続いて、舞台披露ではハワイアン フラ ダンス・ヒップホップダンス・八木中学校吹奏楽部演奏
南丹娘・京都府警察音楽隊&カラーガード隊の演技と続きます。

072r.jpg
084r.jpg
097r.jpg
099r.jpg
102r.jpg
105r.jpg
110r.jpg

IMG_0110_R.jpg

118r.jpg
120r.jpg
IMG_0123_R.jpg
IMG_0129_R.jpg
114r.jpg
IMG_0129_R.jpg
135r.jpg
136r.jpg


体験物では、なつかしの糸でんわ作り・丸太きり体験・科学となかよし・ジャンボしゃぼん玉作り
バイオディーデルレーシングカート乗車体験など

055r.jpg

IMG_0109_R.jpg

IMG_0097_R.jpg
054r.jpg
056r.jpg
050r.jpg
046r.jpg
039r.jpg
061r.jpg
097r.jpg
063r.jpg
IMG_0108_R.jpg





  
 

☆赤味噌仕込み作り体験を行う。

☆2017年・赤味噌仕込み作り体験を開催致しました。2月4日/11日の両日に大勢の方が
  赤味噌仕込み作り体験に来られました。地元産の白豆と自家製の「こうじ」を混ぜ合わ
  せ、秋口には、コクのあるまろやかに赤味噌が出来上がります。自宅に持ち帰り秋頃
  まで、じっくり熟成させ、秋には美味しい赤味噌が出来上がります。皆さん楽しみにして
  持ち帰えられました。
IMG_4961_R.jpg
IMG_4951_R.jpg
IMG_4953_R.jpg
IMG_4948_R.jpg
IMG_4954_R.jpg
IMG_4947_R.jpg
IMG_4950_R.jpg
IMG_4958_R.jpg
IMG_4956_R.jpg

☆2017年(平成29年)「とんど焼き」を行う 

☆2017年 1月14日(土)恒例 氷室の郷「とんど焼き」を行いました。訪れた人たちは
正月飾りやしめ縄を焼いて1年の無病息災などを願いました。とんど焼には同公園で
伐採したシイノキやイチョウの木、近くの山から切だした竹を高さ3メートルに積上げて
点火。家族連れらがしめ縄飾りなどを投げみ、炎が大きくなると竹がポンとはじ音が
響き渡った。
IMG_4926_R.jpg
IMG_4926_R.jpg
IMG_4924_R.jpg
IMG_4928_R.jpg
IMG_4927_R.jpg
☆(行事の言われ)
正月の松飾り・しめ縄・書き初めなどを家々から持寄りそれを燃やし残り火で竹に
刺した餅を焼いて食べれば、その1年健康で過ごせるなどの言い伝えもあり、無病
息災・五穀豊穣を祈る民間伝承行事です。
IMG_4929_R.jpg
IMG_4931_R.jpg
IMG_4931_R.jpg
IMG_4932_R.jpg

★いちご狩り体験は、5月14日(土)頃から、受付させて頂きます。(お1人350円)

★いちご狩り体験は、5月14日(土)頃から、
受付させて頂きます。(お1人350円)
プロフィール

himuronosato

Author:himuronosato
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR